2023/09/28 13:59
みなさんこんにちは。
【RIOTT/ライオット】の宍戸です。
最近、1960年代のロゴデザインを知人から頼まれて、イラストレーターを触っていたら、自分でも何かデザインしてみたくなったので、こんな感じのデザインを作ってみました。
この画像をベースに、刺繍をやっていきたいと思います。
最初、練習のつもりでやり始めたので、普段はあまり使わない黒の帆布(キャンバス)を土台にチェーンステッチ刺繍をしていきました。
特に細かい髪の毛の光沢を表現するのはかなり大変…💦
チェーンステッチ刺繍は、細い線の表現や、鋭角なラインの表現が苦手なので、神経を使うところです。
ここまで来るのに大体3時間くらい掛かってます。
制作中はあまり動画は撮らないのですが、一部撮影してましたので参考までに。
動画は12倍速です。
こちらが完成。
やや縦横比率が横伸びになってしまった感はありますが、良い感じです✨
生地というものは縦方向よりも横方向の方が伸びる(伸縮性がある)ので、ここまで密度を上げての刺繍ですと生地が引き伸ばされてしまうことがあります。
こういった密度のあるデザインであれば、元の刺繍図案も多少横を縮めても良かったかもしれませんね。
薄手の帆布に刺繍していたので、強度を高めるためにもフェルト生地に縫いつけてカット。
仮合わせで、デニムジャケットに合わせてみましたが、サイズ・色味ともに良い感じです✨^_^
ミリタリー系のジャケットやシャツにつけても良さそうですね!
今回のワッペンはかなり時間が掛かってしまうため、一点物という形で販売します。
詳細はこちらからどうぞ↓
【RIOTT/ライオット】
ヴィンテージチェーンステッチを用いたワッペン・パッチ、お洋服への刺繍を行っております。